https://www.barasu.org/熱しやすく冷めやすい
3.3.0らしい。久しぶりにUpgrade
はっ・・・いつの間にか年が明けている・・・
mastodon サーバもARM系にと思ったけど...
docker-composeを動かす用のdockerがとかうぐぐという感じ^^;;
https://anchor.fm/asumaslv/episodes/Podcast-12-enhvuv
Podcastを収録した。まだ録音環境が安定していないな〜
あとは久しぶりすぎてアプリの使い方を忘れている^^;;
万が一に備えてS3へバックアップ。オリジナルサイズでは無く小さくなるけど^^;;
Podcast 収録のやる気がなかなか出ない。やる気ってどこに落ちているの⁇
DBをt2.microからt3.microに変更Done。
Instance入替が簡単なのがCloud
放置していないでそれなりのものに移行しないとコストパフォーマンスが悪くなるよね
カッキーのPodcastを聴いている。悩みというか内面が滲み出ていい‼️
「ただ生きていく」って良いよね。
月に1回ぐらいのペースでUpdateしている。
この間隔が正しいのかは知らない^^;;
mastodonとHost OSのUpdate完了。
SNSに弱音って吐いている⁇
コーヒーモヒートだったかな⁇
思ったより美味しかった^^;;
思いっきり闇堕ちする⁇
サーバ入れ替えたらdocker-compose up -dしていなくて数時間止まっていたの気がつかなかったのは秘密
外資系だと社内便でUSのみ配送の商品が会社に届く福利厚生とかあるべきじゃね?
dockerのホストメンテがめんどくさいから完全container化してとか考えてすでに1年以上実行できていない
mastodon サーバ時間を見つけてAzureに移行してみるのも面白いかも。データロストしても問題が少なそうだし(ぉぃ
WFHでPodcastを聞く時間が取れないからBGMで流す用にした。
今までは移動中に聞いたけどWFHになったらほとんど移動時間がない
Redis だタイポしまくひ
RedosのメンテでResisのデータが消えた⁇
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。